肩甲骨のコリの原因と解消法、改善ストレッチマッサージはこれだ!

※本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
トレンド

肩甲骨の周りのコリに悩まされていませんか?
わたしも何十年も左の肩甲骨周りのこりに悩まされています。


↑図のあたりが、ひどいこりになっています。

頭痛やうつ傾向になりやすく、放置は絶対NGのようです。

改善法を周囲に聞くと、
肩甲骨周りを鍛えて筋肉をつければよいとか、
プールでクロールや背泳ぎをすればよいとか、
マッサージを受ければよいとか、
ストレッチをすればよいとか、
いろいろアドバイスを受けます。

今のところ、一番効果的なのは、
私がうつぶせに寝て、
私のコリのある肩甲骨の上に、
家族などの誰かに乗ってもらいます。
そして、ゆっくり体重移動をしてもらうことで、
肩甲骨周りをマッサージするものです。

これが大変気持ち良いです。

しかし、誰かの手、いや足を借りなくてはいけません。
何度もお願いしていると、
嫌がられてしまいます。

また、もう一つ効果があったのは、
手でのマッサージを受けることです。
これはコリがほぐれて大変気持ち良いのですが、
お金がかかり、継続していくのが困難でした。

それで、お金がかからない方法を何年もかけて探しに探しました。
それでようやく見つけたのが、
以下のYoutube動画です。


超簡単!肩こりを60秒で解消するストレッチ!根本的に改善!

これなら、お金もかからず手軽にできます。
それで、ストレッチをやった後は、
効果を感じられました。

肩こり/肩甲骨周りのこり原因

ズバリ姿勢。
姿勢は健康に直結する。
猫背や巻き肩により、僧帽筋に影響がでる。
僧帽筋本来の働きが阻害される。
これが頑固な肩こり/肩甲骨周りのコリの正体。

肩こり/肩甲骨周りのこり改善方法

姿勢を正しい位置に戻せば、
僧帽筋が正しく働くようになる。
筋肉の伸縮や血流改善、神経圧迫の改善で、
コリやハリ感が改善される。

間違ったストレッチ法をしていては、
ますます肩こりや肩甲骨周りのコリがひどくなるようです。

僧帽筋の硬さの確認

左右に頭を倒してみる

→頭を左に倒したとき、倒しにくいときは、左の僧帽筋が硬くなっている。
→頭を右に倒したとき、倒しにくいときは、右の僧帽筋が硬くなっている。

左右に顔を向ける

向けにくいほうの、反対側の僧帽筋が硬くなっている。
顔を左に向けて、向けにくいなら、右の僧帽筋が硬くなっている。
顔を右に向けて、向けにくいなら、左の僧帽筋が硬くなっている。

ストレッチ前と後の、
僧帽筋の硬さを、比較してみて、
効果があるかどうかを実感すること

実際のストレッチの動きは動画をご参照ください

 05:00~

私と同様のお悩みの方は、
ぜひ、こちらの動画での動きを行ってみてください。

一日3回行って、
コリとおさらばしましょう!

タイトルとURLをコピーしました