貝類展 国立科学博物館2024/11/26~2025/3/2日時アクセス方法等開催概要!東京上野

※本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
トレンド

今回は、東京上野国立科学博物館で行われる企画展、
「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」の日程・開催場所・アクセス方法等の開催概要についてご紹介します!

貝類は先史時代から人類の生活を支え、現代でも生活や文化を彩り続けています。その魅力は生物学的特性や多様性にあります。本展を通じて、貝の奥深い世界を体験してみませんか?

 

開催日程

2024(令和6)年11月26日(火)~2025(令和7)年3月2日(日)

9時~17時
※入館は閉館時刻の30分前まで。

休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、12月28日(土)~1月1日(水・祝)
※ただし12月23日(月)、2月17日(月)は開館

開催場所

国立科学博物館 日本館1階 企画展示室、中央ホール
東京都台東区上野公園7-20

●JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
●東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
●京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分
*敷地内に駐車場および駐輪場はございません。

国立科学博物館

見どころ

貝類の世界

貝類は、軟体動物の一部で多くが炭酸カルシウムの殻を持つ生物ですが、広義には殻を持たないものも含まれます。ここでは、貝類の進化の歴史と、その多様なサイズについて紹介します。

貝類の多様性の成り立ち

軟体動物は10万種以上存在し、体の構造や生息環境、生態、貝殻の形態などで高い多様性を持っています。一部は貝殻を失う方向に進化しました。ここでは、軟体動物の全体像とその多様性や要因を多角的に解説します。

人類と貝類の長い関わり

貝類は先史時代から食料や貝殻の道具・装飾品として人類の生活を支えてきました。また、神事や遊びなど文化面でも重要な役割を果たし、単なる天然資源を超えた存在となっています。

人類と貝類の深い関わり

現代では、貝殻のコレクションが人類と貝類の関わりの象徴といえます。保存が容易で長期間維持できるため、多くの人が地域ごとの種を集めたり特定の分類群に専念したりと、さまざまな形で楽しんでいます。

貝類とこれからも長く関わり続けるために

人類と貝類の関係は長く続いてきましたが、近年の環境変化や地球規模の影響で状況が変化しています。食文化を含む関わり方も変わりつつあり、現状を見つめながら未来を考える必要があります。

入場料金

一般・大学生630円(団体510円)
※常設展示入館料のみでご覧いただけます。
※団体は20名以上。
※高校生以下および65歳以上は無料。

公式サイト

貝類展

貝類展 国立科学博物館2024/11/26日~2025/3/2日時アクセス方法等開催概要!東京上野まとめ

以上、東京上野国立科学博物館で行われる企画展、
「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」の日程・開催場所・アクセス方法等の開催概要についてご紹介しました!

 

イベント・フェスティバル情報

タイトルとURLをコピーしました